新しい年がはじまりました

新しい年がはじまりました

    ゆっくり たっぷり おもいっきり 


    自然と関わり、遊び、作り、文化にふれる

    豊かな子ども時代の実現をめざして

       京都造形活動研究所・現代手づくり玩具館は昨年9

      「NPO法人子育ての森プロジェクト」を設立しました。

今年も一丸となって頑張りますので、ご協力ご支援のほど

よろしくお願いいたします。   201711  





クリスマス会



待ちに待ったサンタクロースのおじいさんが玩具館に来てくれました。
26日一日遅れのサンタさんです。サンタさんは今年はとても忙しかった
そうです。




4ヶ月のMちゃんもサンタさんからプレゼントをいただきました。
お母さんのほうが緊張してます。




子ども達はサンタさんへのお礼に歌とリズム運動をみてもらいました。
いつもよりピシッと、はりきって歌い、リズムをしました。




サンタさんを見ると感動の涙を浮かべていましたよ。




サンタさんから子ども達へのプレゼント。(実はわが子のためにお母さんが、子どもが昼寝をしている時間にこつこつと作った心のこもったおもちゃです。)




絵合わせパズルも素敵です。




手づくり楽器もあります。やさしい音がでて気持ちいい。
竹馬作りは案外やさしかったですが、乗りこなすまで、練習しよう。




2ピースの絵合わせ。




組み立て式輪投げ。




男の子と女の子の双子ちゃんのおもちゃ。丸い中はそれぞれ
感触が違います。




竹のこっぽり。4歳児は上手に乗って歩いていました。




ノコギリとかなづちは4歳児に玩具館からのプレゼント。
名前入りの道具袋もあります。




恐竜の体操人形。玩具館のおもちゃです。




うまく組み立てられたね。




お母さん達の作ったお昼ごはんをいただきました。
おいしかった。




一年の最後の行事が終わってほっとするお母さんたち。
実り多い一年でした。

どんぐりの苗


どんぐりの苗を作ろうと、苗ポットを用意しました。


遠足で拾ってきたシイの実とピカピカどんぐりを苗ポットに……。

大人はただ苗ポットに埋めたらそれでよしと思いがちですが、
子どもたちは、苗を置く場所を作ろうと玩具館の入り口に
積んであったタイルを苗ポットの数ぶん拾ってきて、タイルを並べ、
苗ポットの置き場を作っていました。
素敵にしようと工夫する子どもたちがかわいいなと思いました。

芽が出て、苗になり、いつか玩具館の近くに大きく育つといいですね。


(幼児グループ T)