ぶっかけ冷やしそうめん


今月のクッキングは毎日暑いので、
ぶっかけ冷やしそうめんをしました。
クッキングを始めた頃は、
包丁を使うのもヒヤヒヤする場面もありましたが、
みんなずいぶん上手に使えるようになりました。
子ども達の成長を感じるられる、ひとときです。

 

トッピングは茄子肉炒め、トマト、
きゅうり、大葉、ツナマヨ、薄焼き玉子。 
玉子を薄く焼くのは難しいのですが、
女子が上手に焼いてくれました。



今日もとても暑かったですが、
夏バテしないように、沢山いただきました。

(土曜グループ 立花)

夏のつどい


7月1日に夏のつどいが開催されました。
子どもが、脚本を書きました。
『炭山どうぶつ音楽隊』
たぬき、しか、イノシシ、サンコウチョウ、炭山にいる動物達が
自分たちの命の危険から逃れるために、山に向かうところから
物語が始まります。途中炭山を狙うどろぼうに出会い、
炭山のために、みんなで、どろぼうを追い払います。そして
炭山に行って、音楽隊をつくろうというところで、お話が終わります。
音響は生のチェロが劇を盛り上げてくれました。

 

とても、素敵な子ども達の劇が観れました。

後半は、「夜空の星会」によるチェロ演奏会



生で聴いたチェロはとても素敵でした。
大人も子どもも、チェロの音色に癒されました。

        



         (土曜グループ 立花)

植樹した後の下草刈り作業

今日は、3月「植樹祭」に植樹した山の下草刈りを行いました。

最初に、自分たちで植樹した木々の生長の様子や、
ネットの中の雑草の種類などの説明を受けました。

鹿よけのネットを張り巡らせたおかげで、
小さな苗たちはスクスクと育っているようです。

梅雨の雨のおかげで、雑草もたくさん生えていましたが、
みんなで作業をするとあっと言う間にきれいになりました。

この秋から、植えたモミジが紅葉するそうです。
数年後、玩具館の横に色とりどりの木々や
葉っぱを茂らせた森ができるのが、待ち遠しいです。

土曜グループ 石田