畑に寄り道

毎日のお散歩、元気に走っていく子どもたちもいる中、うちの子はなかなか進みません。道草、道草……のんびりさんです。
今日もゆっくりゆっくり、やっと玩具館からすぐ近くの畑の前までたどり着きました。畑をのぞいてみると、

あ、ミニトマトがたくさんなってる!



ちょうどお散歩から帰ってきた先頭チームの子どもたちと一緒に収穫して、お昼ごはんに食べました♪


ついでに草むしりしていたら、抜けた雑草の根っこに引っ張られて落花生が顔を出しました。




もうすぐ収穫できそうです。楽しみ楽しみ♪


(幼児グループ会員  T)

滋賀がいいもん市に出店します!

topiimon1.gif
2015年10月11日(日)10:00〜
滋賀県草津市 矢橋帰帆島公園で開催される滋賀がいいもん市で、
玩具館の手づくりおもちゃを販売します!
お近くの方、ぜひ遊びに来てください。


お誕生日おめでとう!

玩具館恒例のお誕生日会。7月8月9月の子どもたちのお祝いをしました。

いつものお昼ごはんはお弁当ですが、お誕生日会はお母さんたちで手分けして、みんなでお誕生日会のごちそうを作ります。

現在15組の親子が通う幼児グループ。全員集合のこの日は総勢36名!ガス釜と寸胴鍋が大活躍です。みんながお散歩に行っている短い間に、お料理係のお母さんたちフル稼働で頑張りました!


とにかく大量。ご飯がうまく炊けなかったりのハプニングもありながら無事完成!お誕生日のごちそうメニューはトマトケチャップライスと豆乳ミルクシチュー。どちらも具沢山!それに遠足でとったサツマイモと玩具館の畑で採れたカボチャを付け合わせました。



お昼寝あとのおやつの時間。お母さんたちが作るおやつも今日は特別です。リンゴのパウンドケーキに豆乳クリーム。プルーン煮とミカン、それに玩具館の周りに沢山育っているミントを添えたら完成!子どもたちのことを考えながら作ってくれた甘さ控えめのケーキ。

お誕生日の子は、手作りのトンガリ帽子をかぶってロウソクをふー!とっても優しい味で子どもたちもペロリと食べていました。






子どもたちを見ながらの大人数のお誕生日会準備はなかなか大変。でも回を重ねるごとに案外平気になっている自分がいます。よし!子どもに負けず親も成長してる!と嬉しくなったり。何よりはにかんだ笑顔の子どもたちと、こんなに沢山の人達でおめでとう!が言える幸せ。みんなのことを大切に思っている気持ちが伝わればいいなと思っています。



(幼児グループ会員  大西律子)